2025/01/14
今日の新潟市内は朝から雪が降っています。すでに積もり始めています⛄️ さて、冬休みをオーストラリア🇦🇺で過ごし、青空の下ゴルフ⛳️を楽しまれてこられた生徒さんからお土産をいただきました。どこまでも澄み切った空、広大なグリーンでプレーを楽しまれてこられたとのこと。 お話を聞かれていたみなさん一堂に心は真夏の青空へ想いを馳せました😌...
2025/01/09
現在英会話スピークアップ周辺はすっかり雪景色です。足元の悪いにもかかわらず本日も多くの皆さんにお越しいただきました。本当にありがとうございました。 当校は振替制度もありますので、必要な場合はレッスンスタート1時間前までにご連絡ください
2024/10/01
東京都民の日の今日、全然関係ありませんが😅ここ新潟市は汗ばむくらいの秋晴れ☀️でした。 関東にいたころは千葉県民の日や埼玉県民の日など、それぞれ公立学校は休みで、いろいろな施設が無料や割引。Disneylandに平日に行けるのがとても楽しみでした。 新潟には県民デーがないと知った時ちょっとびっくりし、子どもたちに同情してしまいました🥲...
2024/09/17
「涼しかったですよ。」今の時期、こんな言葉を聞くとその国に行ってみたくなります。...
2024/08/05
連日暑い日が続いていますね🥵 クーラーの効いたお部屋でオリンピックや野球観戦をされている方多いのではないでしょうか?うだるような暑さのせいか、ビーチに行かれるというお話はほとんど耳にしませんね。...
2024/07/17
天候不順のため春から馴染みの野菜の価格が軒並み高くなっています。今日の新潟市内も典型的な梅雨空でした。 さてそんななかでも生徒さんたちからご自身のお庭や知り合いの方が育てられたというありがたい頂き物を頂戴しています。 枝付きの月桂樹、初めて手にしました。葉は枝から取るとそれだけでほのかな清涼感が漂いました。...
2024/07/13
ご家族と九州に行かれた生徒さんからお土産をいただきました。イチゴの味がしっかりとするラングドシャ。2,3枚一回に食べれてしまう美味しさです😋。...
2024/06/20
改めて考えるとweaherって面白い単語ですね。中学校で習うのは「天気」です。今週もカナダのラジオでは異常気象を表す"extreme weather"という言い方が頻発しています。 動詞として使うと「難しい場面を乗り切る」なんて意味も出てきます。また"under the...
2024/06/10
虹は英語で"rainbow"です。この"bow"は「弓」を意味します。湾曲したパーツを持つ武器を「ボウガン」なんていうのもこの単語が使われているからです。先週6月7日、当校の窓から見えた空には水平に伸びる7色の帯が。...
2024/04/15
あの日から1週間が過ぎました🕶️。 アメリカのテレビでは3週間前から連日このニュースが報じられていました。ある時は眼科医がサングラスと専用のゴーグルの違いを説明していました。数多ある時は見どころスポットを説明する旅行番組もありました。 "solar...