カテゴリ:秋



2025/04/02
年明け最初にいただいたのは、九州産のいちご🍓でした。徐々に静岡県産のものも加わり、最近は栃木産のいちごを食べる機会が圧倒的に多いです。気が付けば新潟県産の越後姫の季節です。 圧倒的にそのままいただくことが多いですが、ケーキやスムージーもいいですね。 さて先日、オーストラリアBeerengberg...

2024/11/26
「りんごの木のオーナーになりました。今年はとても豊作だそうです🍎」 と、ある生徒さんから立派なりんごをいただきました。毎年、季節ごとにいちご、ぶどう、桃など....様々な旬のフルーツ狩りに出かけられているこの生徒さん。今年はいよいよ他県のリンゴ園の "りんごの木のオーナー"...

2024/10/28
引き続き選挙の話題です。 大きい声では言えないのですが、うちの義母は選挙に行きません😓が、人一倍政治には興味があります。昨夜は早々に入浴を済ませ、テレビの選挙速報🇯🇵に見入っていたそうです。 さて、私はといいますと日本の選挙結果を見届けた後、いよいよ来週にせまったアメリカ大統領選挙関連の特別クラスの準備の仕上げに入ります。...
2024/10/01
東京都民の日の今日、全然関係ありませんが😅ここ新潟市は汗ばむくらいの秋晴れ☀️でした。 関東にいたころは千葉県民の日や埼玉県民の日など、それぞれ公立学校は休みで、いろいろな施設が無料や割引。Disneylandに平日に行けるのがとても楽しみでした。 新潟には県民デーがないと知った時ちょっとびっくりし、子どもたちに同情してしまいました🥲...
2024/09/17
「涼しかったですよ。」今の時期、こんな言葉を聞くとその国に行ってみたくなります。...

2024/08/27
ついこの間夏休み中の御予定など伺っていたかと思えば、あっという間に新学期。中高生の皆さん、すでに今週始めから後期(二学期)が始まってきているようです。新学期初日にテストという学校も😳...
2023/11/21
先日購入したフォーチュンクッキーの最後の一つ。出てきたのは何気に今週11月23日の感謝祭にふさわしいメッセージでした。 同日日本では勤労感謝の日。米国では木曜日の感謝祭から長い週末を故郷で過ごす方が多いですね。歴史的には収穫を祝うという意味が大きかったThanksgiving Day...

2023/10/31
Happy Halloween, everyone🎃 今日がハロウィンということで、ここ2週間ほど生徒さんの不思議体験や、「学校の怪談」を聞かせていただいていました。色々出てきましたよ......👻 さて、私の不思議体験です。 Magnetic RoadとかGravity...
2023/10/23
旅行の秋。スピークアップの生徒さんから旅先のお土産を頂いております。 県外を訪れた生徒さん、たまたま入ったお寿司さんで隣りに座ったカナダ人🇨🇦のご夫妻と会話を楽しんだそうです。言葉を伝える楽しさをどんどん感じていただきたいと思います。...

2023/10/02
時々通り雨が降ったりするものの、新潟市は比較的さわやかなお天気が続いています。夕日🌇も綺麗ですね。 この時期は連休も多く、イベントなども多く開催され、当校の皆さんも計画が目白押しのよう。スケジュール帳をにらみながら、次回のご予定を相談される姿が多くなっています。...

さらに表示する