海外でゆで卵🥚を注文すると" Hard boiled or soft boiled?" て聞かれることがあります。ステーキを"Medium, please."とか好きな焼き加減で注文するのは日本でも一般的です。
ただ、お餅の調理方法が家族の気分や好みでわかれるというのにはびっくりしました😦。
今週はお正月明けということで年末年始どのように過ごされていたか会話のクラスでお話ししてきました。中でも食の話題は欠かせません。ある生徒さんがご家族でお餅を準備する際 " Boiled or grilled?"と互いに聞くというと私も含め他の生徒さんもびっくり🫢お餅って焼くんじゃないの?ってわけです。
" Boiled or grilled?"
これは新潟市の風習なのか、下越地方の習慣なのか......🧐しかもどう生徒さんによれば餡子はお汁粉としていただくのではなく、茹でた(煮た?)お餅に絡めて召し上がるのが一般的だとのこと。さながらテレビの「珍百景」のような60分間でした。
新年、お餅を食べたよ!というみなさん。どのように召し上がりましたか?