2025/01/10
海外でゆで卵🥚を注文すると" Hard boiled or soft boiled?" て聞かれることがあります。ステーキを"Medium, please."とか好きな焼き加減で注文するのは日本でも一般的です。 ただ、お餅の調理方法が家族の気分や好みでわかれるというのにはびっくりしました😦。...
2025/01/07
今年初めて授業をさせていただいた昨日1月6日月曜日。たくさんの生徒さんにお越しいただき、あっという間の初日でした。😀 クラススタートに先立って5日、オフィスに来てみると綺麗なフラワーアレンジメントを入り口に発見。生徒さんから新年のプレゼントでした。ロビーで華やかに皆さんの来校をお待ちしております。...
2024/10/01
東京都民の日の今日、全然関係ありませんが😅ここ新潟市は汗ばむくらいの秋晴れ☀️でした。 関東にいたころは千葉県民の日や埼玉県民の日など、それぞれ公立学校は休みで、いろいろな施設が無料や割引。Disneylandに平日に行けるのがとても楽しみでした。 新潟には県民デーがないと知った時ちょっとびっくりし、子どもたちに同情してしまいました🥲...
2024/09/27
先週末は外出が続き、スマホでは時間の確認くらいでデジタル、メディアデトックスの2日間を過ごしました。 そんな連休明け、最初のクラスで生徒さんたちのこんなやりとりが...... ' I'm a big fan of Hiroyuki Sanada❤️.' (Aさん) ' Wow, congratulations!! (Bさん、Cさん) ' Well, thank you❤️' (Aさん) 私一人何の話かわかりません....。皆さんの興奮したやりとりが落ち着いたところで '...
2024/09/14
当校は祝日の場合 学校自体はお休み、その日のレッスンは別日に振替となります。ので、月曜日にいらしている生徒さんは来週は16日以外の別の日時をご案内しています。 来週9月の16日は祝日です.....が、カレンダーを見ていて初めて気づいたことがありました。「老人の日」と書いてあるものもあれば「敬老の日」と記載されているカレンダーが...........
2024/05/17
"karaage"や"katsu"は今年イギリス🇬🇧の辞書が英語として新たに掲載した言葉です。「唐揚げ」や「カツ」は日本発の言葉になって世界に広がっているようです。...
2024/05/07
連休明け5月7日(火)からクラス再開しました。 お休み中お出かけをした方、ご自宅でご家族とゆっくりされた方、お仕事がいつも以上に忙しかった生徒さん.....今週はいろいろなお話を聞きながらゆっくり英語🔤の感覚を取り戻していただきたいと思います。
2024/03/15
この宗教行事もクリスマスやハロウインのように日本の年中行事の仲間入りをするのでしょうか?春の訪れとともにやってくるイースター。街のお店には、キリストの復活祭に関するカラフルな雑貨が目につくようになってきました。...
2024/02/14
一瞬、聞き間違いだと思いました。 今朝聞いていたイギリスのラジオ番組ではバレンタインデー💌の起源や文化を説明していました。その中で「イスラム圏ではバレンタインデーは禁止、サウジアラビアではバレンタインを祝ったら死刑」と言っている様に聞こえました。...
2024/01/05
今年ほど「明けましておめでとうございます。」という言葉に違和感を持った時はないです。石川や新潟市西区の方達のご苦労を考えると新年早々胸が痛みます。...